疲れがたまりすぎて唇が1.5倍に腫れ上がりました

生活

こんばんは。

9月から新しい職場に移りました。

週4日の派遣で勤務している傍ら、週1日は以前に勤務していた職場にアルバイトをしに行っています。

なかなか2つの職場の予定を調整するのは難しく、仕事を終えてからすぐに支度をして次の職場に向かうこともあります。

9時から翌日の9時まで働き詰めで約24時間は緊張状態。

私はタフなので平気だと思っていたのですが、体から正直な反応が。

口唇ヘルペスができたのです。

口唇ヘルペスとは

単純ヘルペスウイルスと呼ばれるものに感染すると発症します。

データによると成人の約45%がヘルペスウイルスに感染しているようです。

感染後に治癒してもウイルスは体内に残存しており、免疫力が落ちてくると悪さをします。

私の場合、疲れが溜まってくると唇の一部がほんのり赤くなり、なんとなく違和感があるな

という症状から始まります。

そのうちに水泡ができ、滲出液が出てきて腫れてきます。

よくなるので市販の軟膏は自宅に常備しています。

ヘルペスが拡大して大変なことに

朝、唇にポチっと赤くなっているところがあったので、

「これはヘルペスがくるぞ」

と予測し、軟膏を塗って仕事に出発。

仕事中、唇に違和感があったものの、初めての職場でそれどころではありませんでした。

午前中の仕事を終えて、唇をみてみると、全体が赤く腫れ上がり、滲出液で唇が黄色く染まっていました。

えらいことになってしまった…

これは受診しておかないと痛い目をみるなと感じ、仕事終わりに皮膚科に行きました。

まだ保険証がなく、受診料は10割負担。

後日保険証を持っていけば、差額は返金されるので安心してください。

無事ヘルペスの診断を受け、内服と軟膏を処方してもらい帰宅。

内服はファムシクロビル

これは1回4錠を12時間開けて2回服用するだけで良いとのこと。

腎臓が悪くないですかと先生に聞かれたので、腎機能が低下している人への処方には注意がいるようですね。

軟膏はビダラビン

ビダラビンはアシクロビルに耐性があるヘルペスウイルスにも有効だそうです。

常備している口唇ヘルペスの軟膏はアシクロビルだと先生はわかっててそれで治癒していないのなら、とビダラビンを処方してくれたのだと思います。

それと、朝小さかったヘルペスが1日で唇全体に広がったと先生に言うと、

紫外線に浴びると一気に広がると教えてもらいました。

ピリピリした感じはだいぶ良くなってきたのですが、まだ腫れており、滲出液も出ています。

体調管理の大切さ

自分でもタフなほうだと思っており、仕事終わりに出かけることも多々あるのですが、

しんどいと思うことがあまりなく、無理をしすぎてしまっていたのだと思っています。

あまり占いは信じたりしないのですが、今年の私は体調を崩しやすい1年だそう。

予定を詰め込みがちなんですけど、余裕を持たせようかなと思います。

ダブルワーク、向いてないのかなあ

と思った1日でした。

体の声に耳を澄ませて、しばらくは頑張ろうと思います。

みなさまも無理はしないよう気をつけましょうね。

(いらすとやにヘルペスのイラストがあるのに驚きました笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました