自分の機嫌は自分で取るー自分の取り扱い説明書作りー

新しい経験

こんばんは。

実は仕事がしんどすぎて退職して無職になりました笑

嫌なことは無理して続けなくてもいいんですよ。

人生はなんとかなります。

9月からまた新しい仕事は決まっていますので、自由な時間を満喫しようかと思います。

今日はずっとやってみたいと思っていた、樹脂粘土をダイソーで爆買い!

いつも色々と揃えたことでやった気になり満足してしまうタイプなので

今回はそうならないようにしたいと思います。

今回のブログではは自分が精神的に安定して過ごせるように自分でコントロールできるような方法を書き留めていきたいです。

みなさんも自分で理解できていると、もやもやする時間が短くて済むので

スマホのメモなどにまとめておくことをオススメします。

参考にしてもらえると嬉しいです。

自分の気分が落ち込みやすい時は?

まずは自分がどんな時に悲しくなったり、落ち込んだりするのかを把握しておくこと。

  • 低気圧
  • 自分が軽く扱われていると感じた時
  • 夜の遅い時間
  • 待っている人から連絡が返ってこない時
  • 仕事で失敗した時
  • 人と比べて自分が不幸だと感じた時

私はこんなところですね。

みなさん人それぞれあるかと思います。

満月の夜に調子が優れない人もいると聞いたことがあります。

自分がご機嫌になれることを知っておく

打ち込んでいる趣味がある方はあまり参考にならないかもしれないですね。

私は趣味が少ないので、自分がしていて気分が上がることや癒されることを考えて実行します。

  • 気になっていた映画を観たり本を読む
    →世界にのめり込むことができたら、自分の考えていたことは気にならなくなる
  • ハーゲンダッツを食べる(ファミリーパック)
    →ファミリーパックがポイント。たくさん選択肢があることで満たされる
  • 自然に触れる
    →広大な景色を見ていると癒されるし、自分の悩み事がちっぽけに思えてくる
  • 動植物を見にいく
    →単純に自分が好きなものを取り入れる
  • スマホを見ない
    →電源を切って目に入らないところに置いておく。便利だけど毒でしかない
  • ポテトチップスとコーラを準備してお笑いを見る
    →炭酸とジャンクフード。心の栄養。笑うことも大事
  • 近場のビジネスホテルに泊まりにいく
    →環境が変わるだけで気分転換になる。よく眠れる
  • 寝る
    →睡眠導入剤などを飲んででも強制的に寝ることはとても大事。起きた時にはスッキリしていることがほとんど。正直これが最強かと

スマホなしで1日生活してみた!

スマホに支配されるのが嫌で、1日スマホの電源を切って家に置き、ビジネスホテルで過ごすという計画を実行したことがあります。

心配されないように、よく連絡を取る人にはあらかじめ伝えて。

電車の時刻表は駅で確認。

乗り換えの駅は事前に調べました。

いざ、スマホと別れて家を出発。

一番困ったのは時間がわからないこと。

意外と街に時計ってないんですよ…

買い物した時のレシートで時間を確認したりしました笑

みなさんは、スマホなしの状態で知らない場所での待ち合わせしたことありますか?

その日は夜に食事をする約束をしていたのですが、待ち合わせに相手が緊張していました。

事前に泊まるホテルを伝えて、ロビーにきてもらうよう言っていたので、難なく会えたのですが

「スマホで連絡取れないと思うのと、ちゃんと会えるか不安になるね」

と笑顔で言っていました。

お相手の刺激にもなったのでよかったです。

携帯電話が普及していなかったときはみんなそうだったはずなんですけどね。



みなさんも機会があればスマホなし生活に挑戦してみてください。

それと、自分の取り扱い説明書作成も。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました